ベルト交換 ― 2010/06/22 00:19
久々の時計カテゴリの更新。
腕時計が好きで沢山集めています。
これは珍しいロシアの時計。
腕時計が好きで沢山集めています。
これは珍しいロシアの時計。
POLJOT(ポレオット、パリョート)というメーカーのものです。
左は3針のデイデイト、右はワールドタイム機能付きのクロノグラフ。
どちらも手巻きです。
10年程前には正規代理店もなく、ネット上で手巻きクロノグラフが2~3万円と大変お買い得な感じだったのですが、最近は価格が2~3倍になってしまいましたね。
当時何本も買ったのですが、久しぶりに引っ張り出してみると何と1時から7時のあたりまで風防が割れてしまっています。
なんてこった!
左は3針のデイデイト、右はワールドタイム機能付きのクロノグラフ。
どちらも手巻きです。
10年程前には正規代理店もなく、ネット上で手巻きクロノグラフが2~3万円と大変お買い得な感じだったのですが、最近は価格が2~3倍になってしまいましたね。
当時何本も買ったのですが、久しぶりに引っ張り出してみると何と1時から7時のあたりまで風防が割れてしまっています。
なんてこった!
このままでは使えないので、革ベルトが傷んできている3針のものとクロノのステンベルトを交換しよう。
バネ棒外しを取り出しチョチョイと交換。
バネ棒外しを取り出しチョチョイと交換。
![](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2010/06/22/10cf23.jpg)
あら、結構カッコイイんじゃない?
純正ベルトだけにマッチングもピッタリで、これから夏に向けて出番が増えそうですね。
風防が割れたクロノはどうしようか・・・・
純正ベルトだけにマッチングもピッタリで、これから夏に向けて出番が増えそうですね。
風防が割れたクロノはどうしようか・・・・
復活しました ― 2008/07/05 20:32
![どちらもお気に入り どちらもお気に入り](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2008/07/05/6b25d.jpg)
最近画像右側のシチズンプロマスターエコドライブに普段使いの座を奪われ気味なオメガスピードマスタープロフェッショナルX-33ですが、電池切れを示す秒針が4秒に一回しか動かなくなってしまいました。
さらに右上のボタンも動きが渋く押すと戻って来ない状態に。
時計屋さんに電池交換とボタンの調整をお願いしておりましたが、本日受け取ってきました。
電池交換は勿論ですが、ボタンの方もしっかりと直っており、ベルトも洗浄していただいたようです。
定価40万円の時計で既に生産中止ですが、これからもどんどん使って行きたいです。
さらに右上のボタンも動きが渋く押すと戻って来ない状態に。
時計屋さんに電池交換とボタンの調整をお願いしておりましたが、本日受け取ってきました。
電池交換は勿論ですが、ボタンの方もしっかりと直っており、ベルトも洗浄していただいたようです。
定価40万円の時計で既に生産中止ですが、これからもどんどん使って行きたいです。
取り付け ― 2008/02/17 19:49
![コクピットクロック コクピットクロック](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2008/02/17/54d26.jpg)
先日自作したコクピットクロック、時計部分のケースがガンメタなのがどうも気に入りません。
ホームセンターでつや消し黒のスプレーを購入し、塗装してやりました。
うん、いい感じだ。
早速145のコクピットに取り付けてみました。
純正のデジタル時計の上に両面テープでペタリ。
おおーっ!イタリア空軍の戦闘機かと見まがう程のカッコ良さ。(笑)
実際走っている時に見る時計はダッシュの上のナビの時計なんですけどね。
まぁせっかく作ったんだし雰囲気って事で。
ホームセンターでつや消し黒のスプレーを購入し、塗装してやりました。
うん、いい感じだ。
早速145のコクピットに取り付けてみました。
純正のデジタル時計の上に両面テープでペタリ。
おおーっ!イタリア空軍の戦闘機かと見まがう程のカッコ良さ。(笑)
実際走っている時に見る時計はダッシュの上のナビの時計なんですけどね。
まぁせっかく作ったんだし雰囲気って事で。
コックピットクロック(風のもの)を自作してみる ― 2008/02/13 21:17
![自作コクピットクロック 自作コクピットクロック](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2008/02/13/543fb.jpg)
航空機、とりわけ戦闘機のコクピットクロックは魅力的ですよね。
一瞬にして文字盤を読み取れる無駄を省いたシンプルさ。
我が145のコクピットクロック(笑)はデジタル表示、しかも裏の電球が切れていて殆ど役に立っていません。
それなら戦闘機のコクピットクロックを付ければいいのでは?
まぁそれは無理な話なので自作してみようと腕時計を改造。
時計はなるべくシンプルなやつって事でホームセンターに売っていたJ-AXIS製のN夜光が文字盤に採用されたモデル。
2980円也。
これのベルトを止めている部分を金ノコギリとヤスリで削り落とし。
ベースはアクリル板を貼り合わせ。
四隅にネジを取り付ければ一丁上がり。
何となくそれっぽくなったような。
いや、実は結構満足で気に入ってたりするんですが。
一瞬にして文字盤を読み取れる無駄を省いたシンプルさ。
我が145のコクピットクロック(笑)はデジタル表示、しかも裏の電球が切れていて殆ど役に立っていません。
それなら戦闘機のコクピットクロックを付ければいいのでは?
まぁそれは無理な話なので自作してみようと腕時計を改造。
時計はなるべくシンプルなやつって事でホームセンターに売っていたJ-AXIS製のN夜光が文字盤に採用されたモデル。
2980円也。
これのベルトを止めている部分を金ノコギリとヤスリで削り落とし。
ベースはアクリル板を貼り合わせ。
四隅にネジを取り付ければ一丁上がり。
何となくそれっぽくなったような。
いや、実は結構満足で気に入ってたりするんですが。
クアドリフォリオ ヴェルデ ― 2006/06/08 22:24
![四葉のクローバー 四葉のクローバー](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2006/06/08/1533b.jpg)
友人KIKUJIROの愛車エリミネーターのビキニカウルの塗装をしてあげたお礼にG-SHOCKをいただきましたよ。
コードネーム サイファってモデルだそうです。
エマージェンシーコードが裏フタに刻印されていたり、モールス信号のコードが表示されるので遭難しても安心ですね。(←しねーよ・・・・)
普通に手渡してもらいましたが、「俺たちの冒険の記念に・・・」って言いながら手にはめて欲しかったかも(←ハァ?)
KIKUJIROのお兄さんの手でカスタムしてあり、バックライトのボタンを押すと何とクワドリフォリオのマークが浮かび上がります。
ボタンを押す度にニヤニヤ。
クワドリフォリオばかり見てしまい、ライトが消えてから時間を見直すのもお約束(笑)
コードネーム サイファってモデルだそうです。
エマージェンシーコードが裏フタに刻印されていたり、モールス信号のコードが表示されるので遭難しても安心ですね。(←しねーよ・・・・)
普通に手渡してもらいましたが、「俺たちの冒険の記念に・・・」って言いながら手にはめて欲しかったかも(←ハァ?)
KIKUJIROのお兄さんの手でカスタムしてあり、バックライトのボタンを押すと何とクワドリフォリオのマークが浮かび上がります。
ボタンを押す度にニヤニヤ。
クワドリフォリオばかり見てしまい、ライトが消えてから時間を見直すのもお約束(笑)
お目が高い ― 2006/05/18 21:13
![カッコイイよー カッコイイよー](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2006/05/18/1375e.jpg)
買ってしまいました、オメガスピードマスタープロフェッショナルX-33。
もうすぐボーナスも出るし、先月は残業をたくさんやったので、まーご褒美ってとこですか。
以前は月に行ったプロフェッショナルが欲しかったんですが、高いですしね。
コイツは定価が38万もするくせに、12万前後で売られてます。
手巻きのプロだと中古で12万くらいしますから、もう叩き売り状態。
しかも全然有名じゃない。
スピマスやブライトリング持ってる人に「X-33買ったよ」って言っても
「そんなのあるんだ」ってな感じですしねorz
まー知る人ぞ知るて感じで逆にいいかも。
視認性はバツグンにいいしチタンのボディとベルトで軽いしクォーツだから遅れることもないし、毎日ガンガンと使いますよー。
もうすぐボーナスも出るし、先月は残業をたくさんやったので、まーご褒美ってとこですか。
以前は月に行ったプロフェッショナルが欲しかったんですが、高いですしね。
コイツは定価が38万もするくせに、12万前後で売られてます。
手巻きのプロだと中古で12万くらいしますから、もう叩き売り状態。
しかも全然有名じゃない。
スピマスやブライトリング持ってる人に「X-33買ったよ」って言っても
「そんなのあるんだ」ってな感じですしねorz
まー知る人ぞ知るて感じで逆にいいかも。
視認性はバツグンにいいしチタンのボディとベルトで軽いしクォーツだから遅れることもないし、毎日ガンガンと使いますよー。
ハンヴィー ― 2006/03/07 21:33
![同じの2個も買ったのかよっ! 同じの2個も買ったのかよっ!](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2006/03/07/de86.jpg)
また時計ネタ。
TIMEXのHUMVEEっていうモデルです。
知人からもらった腕時計雑誌にこれのカーキ色のウレタンベルトのタイプが載っててメチャクチャカッコ良かったんですが、すでに生産中止で手に入りません。
オークションとかで地道に探してるんですが、出品されているのはいつもベルクロベルトのタイプ。
で、2個も買っちゃいましたよ。
でも一回も使ってません。勿体なくて。(笑
TIMEXはお値段もお手ごろだし、緑色になる液晶が昼は見やすいし夜はインディグロがあるしいいですね。
TIMEXのHUMVEEっていうモデルです。
知人からもらった腕時計雑誌にこれのカーキ色のウレタンベルトのタイプが載っててメチャクチャカッコ良かったんですが、すでに生産中止で手に入りません。
オークションとかで地道に探してるんですが、出品されているのはいつもベルクロベルトのタイプ。
で、2個も買っちゃいましたよ。
でも一回も使ってません。勿体なくて。(笑
TIMEXはお値段もお手ごろだし、緑色になる液晶が昼は見やすいし夜はインディグロがあるしいいですね。
普段使い ― 2006/02/09 22:29
![写真へたくそだなぁ...orz 写真へたくそだなぁ...orz](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2006/02/09/c0e5.jpg)
今一番つける時が多い時計です。
FORTIS フリーガープロフェッショナル デイデイトPVD Ref.595.18.41M
視認性バツグンです。
日差がマイナス気味なので、調整してもらおうと思ってます。
自分が買った時は定価6万程だったと思うのですが、フォルティスさん、一気に値上げして今は90,300円だそうです。
同じようなモデル
B-42コスモノート デイデイト Ref.647.10.11M
http://www.fortis.jp/b42cosmonauts.html
が欲しいところですが、定価136,000円じゃあちょっと手が出ないですね。
ネタが無いとき時計でごまかしてますが、まだたくさん持ってるのでネタ切れにならないですよ(笑)
FORTIS フリーガープロフェッショナル デイデイトPVD Ref.595.18.41M
視認性バツグンです。
日差がマイナス気味なので、調整してもらおうと思ってます。
自分が買った時は定価6万程だったと思うのですが、フォルティスさん、一気に値上げして今は90,300円だそうです。
同じようなモデル
B-42コスモノート デイデイト Ref.647.10.11M
http://www.fortis.jp/b42cosmonauts.html
が欲しいところですが、定価136,000円じゃあちょっと手が出ないですね。
ネタが無いとき時計でごまかしてますが、まだたくさん持ってるのでネタ切れにならないですよ(笑)
変身ヒーロー ― 2006/02/01 23:06
![カッコはいいんですがねぇ カッコはいいんですがねぇ](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2006/02/01/b7f5.jpg)
またネタがないので時計の話など。
セイコースポーチュラSNL015です。
いつものように「いい時計はないかな」とオークションを物色していると、インパクトある時計が。
戦闘機のインパネのような外観がたまりません。
国内では販売していないモデルらしいです。
結構高かったんで、さんざん迷ったんですが、友人にスピマスを売った代金で買ってしまいました。
でもあんまりはめてないんですよね。デカくて重いし。
結局シンプルな3針デイデイトが一番いいみたいです。
今日は雨がザーザーと凄かったんですが、どうやら145はエアコンが効いてないみたいですよ。
窓の曇りがなかなか取れません。
また修理代がかかるなぁorz
セイコースポーチュラSNL015です。
いつものように「いい時計はないかな」とオークションを物色していると、インパクトある時計が。
戦闘機のインパネのような外観がたまりません。
国内では販売していないモデルらしいです。
結構高かったんで、さんざん迷ったんですが、友人にスピマスを売った代金で買ってしまいました。
でもあんまりはめてないんですよね。デカくて重いし。
結局シンプルな3針デイデイトが一番いいみたいです。
今日は雨がザーザーと凄かったんですが、どうやら145はエアコンが効いてないみたいですよ。
窓の曇りがなかなか取れません。
また修理代がかかるなぁorz
車の話題がないので ― 2006/01/28 21:53
![暗いところで光りますよー 暗いところで光りますよー](http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2006/01/28/b33c.jpg)
車が修理中なのでこんな話題でもひとつ。
腕時計が大好きです。
何本持ってるかあんんまり数えたくないんですが。
先人の言葉に「車好きは時計好き」っていうのがありまして(ねーよ!)、まぁそいうったメカが好きって事ですな。
安い機械式時計なんかを何本も集めてたりします。
そのうちだんだんとご紹介します。
写真は最近買ったルミノックス。
ルミナイトシステムっていうトリチウムガスを利用した発光システムを搭載してます。
つまり年中光ってるんですね。
光の強さはまぁ大した事ないんですが、蓄光や夜光ではだんだんと光が弱くなってしまってもコイツは光り続けます。
ネイビーシールズや映画なんかでも使われてたりして、ミリタリーイメージがプンプンとします。
軽いし防水も200mと強力なので、バイクに乗るときに使おうかと考えてます。
腕時計が大好きです。
何本持ってるかあんんまり数えたくないんですが。
先人の言葉に「車好きは時計好き」っていうのがありまして(ねーよ!)、まぁそいうったメカが好きって事ですな。
安い機械式時計なんかを何本も集めてたりします。
そのうちだんだんとご紹介します。
写真は最近買ったルミノックス。
ルミナイトシステムっていうトリチウムガスを利用した発光システムを搭載してます。
つまり年中光ってるんですね。
光の強さはまぁ大した事ないんですが、蓄光や夜光ではだんだんと光が弱くなってしまってもコイツは光り続けます。
ネイビーシールズや映画なんかでも使われてたりして、ミリタリーイメージがプンプンとします。
軽いし防水も200mと強力なので、バイクに乗るときに使おうかと考えてます。
最近のコメント