ビーチアニマルに会いに行く2011/09/18 20:42

さて、大分出張は予定通りに仕事が進み、水曜日には帰って来る事ができました。
日曜日はあちらでお休みとなりましたので、その時の様子なんかをお届けしようかと。
ホテルの最寄り駅から電車で20分ほどで大分駅に到着。
駅前のアーケード街をブラブラして本屋さんやCD屋さんを覗いたり。
するとあるチラシが目に入りました。
大分市美術館でビーチアニマルで有名なテオ・ヤンセンテオ・ヤンセン展が開催されているというではありませんか!
何とラッキーな。こりゃあ見に行かないと!
バスの時刻を調べるとつい5分ほど前に出発してしまったようです。
歩くと30分以上かかりそうなので、駅前のレンタルサイクルを使ってみることにしました。
名前を登録すると200円で自転車をレンタルすることができます。
色々と種類がありましたがママチャリではなくRITEWAYの内装3段変速機付きのミニベロを選んでみました。
大分駅前

さて、大分市美術館は小高い丘の上に建っていて、自転車行くのは大変でした。
ギア付きを選んでよかった。
ヒイヒイと言いながらようやく到着です。
大分市美術館

テオ・ヤンセン展
駐車場に入るのを待つ車が何台も停まっていました。
それもそのはず、この特別展は入場者数が10万人を越えたそうで、同美術館の開館以来最高の入場者数を更新中だそうです。
館内の撮影は基本的に禁止でしたので、ビーチアニマル達の動きはこの辺りこの辺りを見ていただくとよろしいかと。
実物のデモンストレーションも行なわれていまして、なかなかに興味深く、とても楽しかったです。
こんなことがあれば出張も悪くないですよね。

大分へ2011/09/08 21:25

フランスから帰ってきてようやく時差ボケによる眠さも収まってきたのも束の間、明日から大分へ出張となりました。人使いが荒い会社だなぁ。
週末に自転車に乗れないので、乗り納めにちょっとビアンキでお出かけ。
家の近くでひまわりの種を収穫するために栽培している場所があるので行ってみました。
この中を走っていると、ツール・ド・フランスに出場している気分になれます(笑)
ひまわり畑

日程は水曜日までの予定です。
それでは行ってまいります。

フランス小ネタその42011/09/04 20:35

前回来た時に見かけて気になっていたのですが、水路が堰き止められて信号がある場所がありました。
「これはもしやマンガ(天野こずえさんのARIAという作品)に出てきた水上エレベーターなのでは?」
と思っていたのですが、確かめられずに帰国してしまいました。

今回街をぶらぶらと歩いていると、丁度船がやってきて一連の動作を見ることができました。
正しくは「閘門(こうもん)」と呼ばれる水位の異なる水路で船を上下させるシステムなんだそうです。

高さの異なる水路があります。
閘門1

船がやってきました。
結構大きなクルーザーですよ。
閘門2

後ろの水門を閉めます。
閘門3

前の水門を開けると水がこちら側に流れ込んで来ます。
閘門4

前方の水路と同じ水位になりました。
閘門5

遮断機が上がって信号が青になり、無事に通過できました。
閘門6

時間にして約20分くらい掛かったでしょうか。
水位の差は2メートル近くあったと思います。
何だかのんびりとしていてなかなか面白かったですよ。

フランス小ネタその22011/08/31 21:12

今回もモン・サン=ミシェルに行ったのですが、人が多く中に入れなかったので、帰り道にあるお土産店さんでビスケットを購入しました。
4つセットで小さなジャムが一瓶付いています。
フランスのおみやげ

日本に帰ってから開けてみると…
何と日本語の表示が。
日本の輸入業者からの指示で事前に印刷しているようですね。

会社で同僚に配った時に
「帰りに東京駅で買ったんですか?」
って言われてしまいました。
もういい、お前には食べさせてやらないから(笑)
味はバターが効いていてとても美味しかったです。

フランス小ネタ12011/08/30 23:15

街中をブラブラしていると、私のと同じコスモブルーという色のアルファ156を発見。
石畳や石造りの建物にマッチしますね。

帰国しました2011/08/27 23:45

皆さん、ボンソワール(笑/かぶれてる)
さて、無事にフランスから帰国しました。
現在のフランスは朝晩は半袖ではいられないくらい涼しく、また日中は気温は上がりますが湿度が低くて非常に過ごしやすかったです。
また夜は日没が22時ごろと白夜に近いような状態です。
これでも6月頃は23時くらいまで明るかったので、陽が短くなったと現地の方は言っていました。
画像20時ごろの街の様子。
カフェやレストランでは外にテーブルを並べて長い夜を楽しんでいました。
カフェ


そして、今回もあのモン・サン=ミシェルへ行くことが出来ました。
あちらはバカンスシーズンでしたので人が多く、また時間もなかったので中に入ることは出来ませんでしたが、一年に2回も拝めるとは。
いやー眼福眼福。
モン・サン=ミッシェル

さて、そんな感じでフランス出張から帰ってまいりました。
また小ネタを出して行こうと思います。

バカンスへ2011/08/14 20:04

お盆ですね。
皆様はお墓参りに行ったり、泳ぎに行ったりと夏休みを堪能されていらっしゃる頃でしょうか。
毎日暑い日が続きますが、この暑さにもうガマンならないので、明日からちょっとバカンスに行くことにしました。
行き先は何とフランスですよ!!


と言っても、まぁ仕事でなんですけどね(泣)
11日間で休みは1日の予定ですので、前回のようにパリやモンサンミッシェルなどの観光は望めなそうです。
あと一ヶ月早ければツール・ド・フランスの期間中だったのに。
帰ってくる頃には涼しくなってるといいなぁ。
そんな感じで行ってまいります。

チェレステカラー?2011/06/28 21:05

最近は近くの自転車店も行き飽きてきたので、都内まで足を伸ばしたりします。
御徒町や池袋、新宿なんかの自転車店に行き、地元では売っていないパーツを仕入れたり。
そんな自転車店めぐりの途中で、久しぶりにアキハバラでも行ってみようとブラブラしてみました。
ふと覗いたお店にiphone用ハードケースが売っていました。
色々なカラーがあり、ビアンキのチェレステカラーに似たミントグリーンのものがあったので即購入。
680円でした。安いー。
ハードケース

デザインがiphoneの裏と全く同じなので、会社で
「電話そんな色でしたっけ?」
と聞かれてしまいました。
飽きるまではしばらくコイツを使うことにします。

次期デジカメ2011/06/13 20:34

先日落としてしまったデジカメ、キヤノン IXY 210ISですが、サービスに問い合わせたところ、液晶交換は9970円、更に落下したので、他に不具合箇所が見つかればもう少しかかってしまうというお話でした。
やはり10000円かかってしまうのねorz
そんな訳で家電量販店をちょっと覗いてみました。
すると、最近は1000万画素は当たり前、さらにGPSやデジタルコンパスを内臓して撮影した場所や向きまで検出してしまうという凄さ。
そしてお値段もかなりお安くなっているのですね。
色々と検討した結果、光学10倍ズームと接写1センチでデザインが気に入ったPENTAX Optio RZ10のピュアホワイトあたりがいいんじゃないかと。

お値段も最安値では8800円だそうで、液晶修理よりも安く買えてしまいますね。

対抗馬として同じくPENTAXのOptio S1のグリーンがビアンキのチェレステカラーとマッチしていて惹かれるものがあります。
こちらも11000円~となっています。
うーん、目移りするなぁ。
もうちょっと検討してみます。

タイヤ交換2011/06/12 21:19

ロードバイクやマウンテンバイクばかりいじっていると、家族から文句を言われたりしますよね。
家のママチャリのタイヤやブレーキケーブルのアウターがヒビだらけになっていたので、ご機嫌取りを兼ねて(笑)交換してやりました。

リアタイヤを外したついでにチェーンも清掃して張り具合を調整し、クレ工業のスーパーチェーンルブを塗布。
さらにブレーキケーブルのアウターの中にチタンスプレーを噴き付け。
サビもある程度落としてワックスでみがいてやりました。
これでしばらくは気持ちよく乗ることができるでしょう。
そしてロードバイクをいじっていても文句を言われずに済むのか?(笑)
カウンターカウンター