忙しい ― 2006/05/03 20:05
4月は仕事が忙しかったです。
残業は90時間、休出もあり。
ブログの更新も滞ってしまいました。
反省しなくては。
って事でここ最近の出来事をアップします。
カテゴリ別に分けるためバラバラに更新です。
残業は90時間、休出もあり。
ブログの更新も滞ってしまいました。
反省しなくては。
って事でここ最近の出来事をアップします。
カテゴリ別に分けるためバラバラに更新です。
ツーリング ― 2006/05/03 20:22

忙しい合間を縫って友人KIKUJIROに誘われて日帰りツーリングに行ってきました。
目的地は茨城県高萩方面。参加したのは総勢11台。
仲間内のツーリングは休憩ばかり取ってあまり距離は走らないんですが、今回は目的がワインディング走行なので疲れました。
でも他の参加者に引っ張られる感じでペースが上がり、ステップを擦ったりしましたよ。
ZLは直線番長だと思ってたんですが、素直なハンドリングで結構コーナーもいけると分かって満足です。
画像は友人KIKUJIROのエリミネーター400と友人KTのTZR250。
途中大きなダム(小山ダム)があり、他の参加者にわがままを言って立ち寄らせてもらったときに記念にパチリ。
この3台でよくツーリングに行くのですが、いつも誰かにトラブルがあり(パンクやアクセルワイヤー切れ)目的地にたどり着けないので、今年こそはと心に誓ったのでした。
目的地は茨城県高萩方面。参加したのは総勢11台。
仲間内のツーリングは休憩ばかり取ってあまり距離は走らないんですが、今回は目的がワインディング走行なので疲れました。
でも他の参加者に引っ張られる感じでペースが上がり、ステップを擦ったりしましたよ。
ZLは直線番長だと思ってたんですが、素直なハンドリングで結構コーナーもいけると分かって満足です。
画像は友人KIKUJIROのエリミネーター400と友人KTのTZR250。
途中大きなダム(小山ダム)があり、他の参加者にわがままを言って立ち寄らせてもらったときに記念にパチリ。
この3台でよくツーリングに行くのですが、いつも誰かにトラブルがあり(パンクやアクセルワイヤー切れ)目的地にたどり着けないので、今年こそはと心に誓ったのでした。
8万キロ ― 2006/05/03 20:42

145の走行距離が8万キロになりました。
購入してから約半年で1万キロ程走った事になります。
そこで1万キロ乗った感想なんかを。
・9年落ちのイタ車ということでトラブルを心配していまいたが、路上で立ち往生なんていうことはなく、信頼性は昔に比べて(過去に乗っていたX1/9やA112と比べて)上がっていると思います。
もちろん国産車のようにノーメンテという訳にはいきませんが。
・エンジンが素晴らしい。2Lツインスパークは「世界最高の4気筒」とか「エンジンを買ったら車体がついてきた」とか言われますがまさにその通り。
いや、実際他の2L4気筒にそんなに乗ったことないんですが。
普段何気なく流しているときにアクセルを踏み込んだりすると未だにニヤニヤしてしまいます。
・ボディ剛性が低いです。常にどこからかミシミシと音がします。
タワーバーやロアバーを入れたいんですが、工事現場でオイルパンをぶつけて割ってしまうほど最低地上高が低いので躊躇しています。
・広い助手席、後席、トランク。同乗者から不満を言われません。
色々書きましたがすごく気に入ってます。145。
今月末には車検があるので、お金がかかるなぁ・・・
購入してから約半年で1万キロ程走った事になります。
そこで1万キロ乗った感想なんかを。
・9年落ちのイタ車ということでトラブルを心配していまいたが、路上で立ち往生なんていうことはなく、信頼性は昔に比べて(過去に乗っていたX1/9やA112と比べて)上がっていると思います。
もちろん国産車のようにノーメンテという訳にはいきませんが。
・エンジンが素晴らしい。2Lツインスパークは「世界最高の4気筒」とか「エンジンを買ったら車体がついてきた」とか言われますがまさにその通り。
いや、実際他の2L4気筒にそんなに乗ったことないんですが。
普段何気なく流しているときにアクセルを踏み込んだりすると未だにニヤニヤしてしまいます。
・ボディ剛性が低いです。常にどこからかミシミシと音がします。
タワーバーやロアバーを入れたいんですが、工事現場でオイルパンをぶつけて割ってしまうほど最低地上高が低いので躊躇しています。
・広い助手席、後席、トランク。同乗者から不満を言われません。
色々書きましたがすごく気に入ってます。145。
今月末には車検があるので、お金がかかるなぁ・・・
版権申請 ― 2006/05/03 21:08
夏のワンダーフェスティバルに参加が受理されたのはいいんですが、仕事の忙しさのせいで原型がほとんど進んでいません。
今回は新作1点を講談社に申請したのですが、講談社は完成品で申請しないと版権が降りないとの噂。
サーフェイサー状態の原型では通るものも通らないでしょう。
という事で夏のワンダーフェスティバルは版権物は本申請しない事にしました。
新作を期待していた方、申し訳ありませんorz
ガイドブックのディーラーカットにこのブログのアドレスまで書いたのになぁ。
えっ?誰も期待していないって?
「Exactly(その通りでございます)」 (C)荒木飛呂彦
売り物がなくても仕方が無いので、145のミニチュアを造りますよ。
今回は新作1点を講談社に申請したのですが、講談社は完成品で申請しないと版権が降りないとの噂。
サーフェイサー状態の原型では通るものも通らないでしょう。
という事で夏のワンダーフェスティバルは版権物は本申請しない事にしました。
新作を期待していた方、申し訳ありませんorz
ガイドブックのディーラーカットにこのブログのアドレスまで書いたのになぁ。
えっ?誰も期待していないって?
「Exactly(その通りでございます)」 (C)荒木飛呂彦
売り物がなくても仕方が無いので、145のミニチュアを造りますよ。
最近のコメント